近況

12月13日

9時起床。前日1時過ぎには寝たので体調十分。例のごとく「出がらし昆布刻み入り廃り物雑炊」を作る。これは熱いのですぐ食べない。業者さんと注文の確認をしたり、入院中の父の様態を電話で尋ねたりしていると3時間位すぐに経つ。黒門市場に行って北新地に着くまで1時間と少し。大急ぎで仕込みをして、6時にやっと間に合う具合だ。19日まで原尚子(はらたかこ)が芝居に出演しているので、店に出られるのは、それ以降だ。早く帰ってきて。夜はけっこう忙しかった。遅がけに東京の中華のシェフW屋氏4名。こちらで仕事の時たまに来られる。

2004年12月15日 掲載


12月12日

朝8時半に目が覚めたので、新聞を取りに行き広告だけ見て又寝てしまった。次は11時半だった。午前は潰れた!シャワーを浴びて1時から合気道。近鉄アベノセンタービル8階。北新地スナックHさきのオーナーでもあるH師範。合気道七段。強いです、ホント。今度5級受験の女性の練習相手をした。初心者に教えるということは自分が理解できていないと難しい。10年前の自分を思い出す。3時終了。雨になったので家に直行。この日はテレビを見たりしてよそには行かなかった。家でゆっくりするのは久しぶりだ。

2004年12月14日 掲載


12月11日

お昼ラーメンを食べた。前日、宮崎南高校のT先輩が来店され、会社の近所に変わった店があるという。西長堀のR馬。オープン半年。麺に大豆が練り込まれ、スープも大豆風味。トッピングも自家製ソフト豆腐。それと、とても良くできた半熟煮玉子。 夜は、1時終了。カハラの小須田くんと榎志妹の3名で、最近できた名古屋コーチンの店に入った。手羽先唐揚げ、つくね、すごく甘く煮つけた手羽先などを食べた。3時半頃帰る。

2004年12月13日 掲載


12月10日

朝、9時起床。水を飲んで、魚屋八百屋など業者さんに注文や確認の電話。雑炊をつくる。鍋に水を少し入れ、火を点け、捨てずに冷凍してある出しがらの昆布をたっぷり刻んで投入。後は店の野菜屑、魚や肉のへたなど廃り物もバランスよく使う。梅干し2個。味噌少し。玉子でとじて、黒胡麻を真っ黒になるくらいすり入れ、七味唐辛子少し。できたら食べずに木刀で素振り、片手もやって10分くらい。水を飲んでシャワーを浴びる。水を飲んで新聞に目をとうしながら食事。11時半頃黒門市場へ出かける準備。午前中はいつもこの調子だ。

2004年12月12日 掲載


12月9日

この日は予約も少なく、ゆっくりした日だった。12時半に閉めて、いつも行く韓国料理のK亭へ。ガムジャタン(豚の背骨とジャガイモの煮込み)を。疲れがたまるといつも食べる。早く寝た。

2004年12月10日 掲載